スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
新居ハオルチア続き 
2016/03/26 Sat. 21:31 [edit]
先日の続き
オブベヌ
H. obtusa x venusta
焼けたけど青光りも健在でアンニュイな色合い良いね。
ベヌ譲りの毛が縁取りのようなところも好き。
H. calaensis IB12513 8km SW of Cala
カラエンシス頂いて以来の登場。
やはり焼けている、でも頂いた当初より葉も吸水してくれてる!
たぶん遮光してたらめっちゃ綺麗な青光り見られるんてしようが、カラエンシスって割と日当たりもいるようなのでむずい。
徒長するよりは焼ける方選びますですよ…。
超透明肌シンビ
H. cymbiformis Baaken's Valley
超透明シンビは日にガンガン当たってても緑色!そして透明!
生長はゆっくりめだと思うけど、それで全然構わんのです。綺麗だから。
白蝶
H. fasciata f. variegata
白蝶でかくりました。
確かこのひと強光好きじゃなかったはずなんだけど、そんな環境でも耐えてくれてる。
紅葉具合がイカス。
オブベヌ
H. obtusa x venusta

焼けたけど青光りも健在でアンニュイな色合い良いね。
ベヌ譲りの毛が縁取りのようなところも好き。
H. calaensis IB12513 8km SW of Cala

カラエンシス頂いて以来の登場。
やはり焼けている、でも頂いた当初より葉も吸水してくれてる!
たぶん遮光してたらめっちゃ綺麗な青光り見られるんてしようが、カラエンシスって割と日当たりもいるようなのでむずい。
徒長するよりは焼ける方選びますですよ…。
超透明肌シンビ
H. cymbiformis Baaken's Valley

超透明シンビは日にガンガン当たってても緑色!そして透明!
生長はゆっくりめだと思うけど、それで全然構わんのです。綺麗だから。
白蝶
H. fasciata f. variegata

白蝶でかくりました。
確かこのひと強光好きじゃなかったはずなんだけど、そんな環境でも耐えてくれてる。
紅葉具合がイカス。
新居でのハオルチアなど 
2016/03/22 Tue. 12:57 [edit]
新居は南向きなのですが、園芸環境を揃えてない事もありハオ棚の遮光も出来ていません。
なのでどれもこれもとんでもなく焼けてます…ごめん。
そんなハオルチアなど。
ベヌスタ
H. cooperi var. venusta
ベヌ様焼けてますが結構好きな色であります。
あとなんか心なしか毛深くなったような。
花鏡
H. turgida
たぶん今までにないくらい焼いてしまっている。
でもそれが良いとか言っちゃってもよいかしら。
だって可愛いんだもーん。(無責任
シンビフォルミス(ドドソン C-11)
H. cymbiformis v. cymbiformis ex-Dodson collection
ドドソンシンビは葉先こそ水切れさせてもーてますが、全体としてはまだまだいけそう。
ピンク色に紅葉してくれても可愛いかなと思いますがそこまで行くと場合取り返しつかなくなりそうなので。
青々してくれてるうちがきっと良いんだわ。
光るオブツーサ
光るオブがめちゃめちゃ可愛い色になってますよ…!
緑と赤の色合い可愛いよーうふうふ
それでいて透明感は持ちつつ。なんだろう…天使なのかな
適当すぎるテンションでまだ続きます。
なのでどれもこれもとんでもなく焼けてます…ごめん。
そんなハオルチアなど。
ベヌスタ
H. cooperi var. venusta

ベヌ様焼けてますが結構好きな色であります。
あとなんか心なしか毛深くなったような。
花鏡
H. turgida

たぶん今までにないくらい焼いてしまっている。
でもそれが良いとか言っちゃってもよいかしら。
だって可愛いんだもーん。(無責任
シンビフォルミス(ドドソン C-11)
H. cymbiformis v. cymbiformis ex-Dodson collection

ドドソンシンビは葉先こそ水切れさせてもーてますが、全体としてはまだまだいけそう。
ピンク色に紅葉してくれても可愛いかなと思いますがそこまで行くと場合取り返しつかなくなりそうなので。
青々してくれてるうちがきっと良いんだわ。
光るオブツーサ

光るオブがめちゃめちゃ可愛い色になってますよ…!
緑と赤の色合い可愛いよーうふうふ

それでいて透明感は持ちつつ。なんだろう…天使なのかな
適当すぎるテンションでまだ続きます。
category: 多肉植物
thread: サボテン・多肉植物・観葉植物 - janre: 趣味・実用
ちょっと前に購入したものとか 
2016/02/25 Thu. 23:07 [edit]
写真を撮ってからが長いのが定着してきてしまいました。
今回はFC2のサーバーへアップロードまでしたのに記事書くことを怠っていた。
それもこれも全てベランダが狭くて園芸テンション下がってるせいだよ!!!
そんなん言いつつちょっとだけ植物買い足し。
シノクラッスラ 四馬路
欲しいなーとこ思っていたスマロ。
たまたまいとうぐりーんさんの更新と被ったので購入。
スルスルした手触りと黒色が最高である。
セダム ブルービーン
こちらもいつか欲しいなーと思っていたもの。
名前の通り良い青色してんですよほんと。
生長して来年くらいには粉落ちのない綺麗な姿を見たい。きっとめっちゃ可愛いはず。
ここまでがいとうぐりーんさんでの購入品。
アルブカ コンコルディアナ
んでこっちは近所の園芸店でたまたま見つけたアルブカ。
片方確実にコンコルじゃないけどw
欲しかった縦ロール!いやーん素敵~。
そこのお店、店主さんの趣味で蘭とか球根ばっかり扱ってた。
あそこハマるとヤバイ気がするのであまり行かないようにしよう…。
ということで今回の購入はこの辺で。ブルービーンの夏の姿が今から怖いです。。
今回はFC2のサーバーへアップロードまでしたのに記事書くことを怠っていた。
それもこれも全てベランダが狭くて園芸テンション下がってるせいだよ!!!
そんなん言いつつちょっとだけ植物買い足し。
シノクラッスラ 四馬路

欲しいなーとこ思っていたスマロ。
たまたまいとうぐりーんさんの更新と被ったので購入。
スルスルした手触りと黒色が最高である。
セダム ブルービーン

こちらもいつか欲しいなーと思っていたもの。
名前の通り良い青色してんですよほんと。
生長して来年くらいには粉落ちのない綺麗な姿を見たい。きっとめっちゃ可愛いはず。
ここまでがいとうぐりーんさんでの購入品。
アルブカ コンコルディアナ

んでこっちは近所の園芸店でたまたま見つけたアルブカ。
片方確実にコンコルじゃないけどw
欲しかった縦ロール!いやーん素敵~。
そこのお店、店主さんの趣味で蘭とか球根ばっかり扱ってた。
あそこハマるとヤバイ気がするのであまり行かないようにしよう…。
ということで今回の購入はこの辺で。ブルービーンの夏の姿が今から怖いです。。
category: 多肉植物
thread: サボテン・多肉植物・観葉植物 - janre: 趣味・実用
明けてました 
2016/02/14 Sun. 15:41 [edit]
2016年1発目が2月とは。
今年も宜しくお願いします。写真は撮ってたのに何もしてませんでしたというよくある話。
季節にあったモフモフ多肉でいくぜ!と思っていたらあれよあれよと立春は過ぎ、なんですか今日は気温が20度とか?
季節外れも甚だしい!けどせっかく撮ったので載せます。
エケベリア ハムシー
多肉始めたての頃から育てててこの見た目、愛情なさすぎてしょうってかんじですがそこは勘弁して下さい。
いい色してるなと初めて思いました。ハムシーうちでは黄色くなってくれないんだもの。
セダム ウィンクレリ
モフモフと言うよりベトベト。でも可愛い。
水やるともっとブリッとしてくれるんですが、最近適当栽培に磨きがかかってるのでこんなもん。
ペラルゴニウム アペンディクラツム
モフモフといえば。順調に育ってると思います、たぶん。
花芽っぽいのも見えてきてるんです。楽しみー。
セダム ロッティー
全然モフモフしてないんですけどなぜか撮ってた。
モリモリいいのう。
今年も宜しくお願いします。写真は撮ってたのに何もしてませんでしたというよくある話。
季節にあったモフモフ多肉でいくぜ!と思っていたらあれよあれよと立春は過ぎ、なんですか今日は気温が20度とか?
季節外れも甚だしい!けどせっかく撮ったので載せます。
エケベリア ハムシー

多肉始めたての頃から育てててこの見た目、愛情なさすぎてしょうってかんじですがそこは勘弁して下さい。
いい色してるなと初めて思いました。ハムシーうちでは黄色くなってくれないんだもの。
セダム ウィンクレリ

モフモフと言うよりベトベト。でも可愛い。
水やるともっとブリッとしてくれるんですが、最近適当栽培に磨きがかかってるのでこんなもん。
ペラルゴニウム アペンディクラツム

モフモフといえば。順調に育ってると思います、たぶん。
花芽っぽいのも見えてきてるんです。楽しみー。
セダム ロッティー

全然モフモフしてないんですけどなぜか撮ってた。
モリモリいいのう。
category: 多肉植物
thread: サボテン・多肉植物・観葉植物 - janre: 趣味・実用
今年もお世話になりました 
2015/12/31 Thu. 17:49 [edit]
2015年最後の日となりました。
さて最後もエケベリア。ええ先日の撮りだめですので。
ゴールデングロウ
旧居で雨ざらし棚にいたゴールデングロウ。
とても可愛い色になってました。
なんでしょう、いい色のエケベリアって美味しそうですよね。
ラズベリーアイス
こちらもまたいい色に。
ていうかアレですね、やっぱエケベリアの色を出そうと思ったら水切った方がいいですね。
これから冬は二ヶ月ごとに水やりにしよーっと。
ラウィ
暑い粉に覆われてわかりにくいですが、こちらも紅葉してます。
はぁラウィ好きだわー。
七福神
こちらも旧居で雨ざらしだったやつ。
子吹きばんばん計画も順調順調。昔からある種はいいねー。
という雑な感じで今年の更新も終わりです。
来年も宜しくお願いします。
さて最後もエケベリア。ええ先日の撮りだめですので。
ゴールデングロウ

旧居で雨ざらし棚にいたゴールデングロウ。
とても可愛い色になってました。
なんでしょう、いい色のエケベリアって美味しそうですよね。
ラズベリーアイス

こちらもまたいい色に。
ていうかアレですね、やっぱエケベリアの色を出そうと思ったら水切った方がいいですね。
これから冬は二ヶ月ごとに水やりにしよーっと。
ラウィ

暑い粉に覆われてわかりにくいですが、こちらも紅葉してます。
はぁラウィ好きだわー。
七福神

こちらも旧居で雨ざらしだったやつ。
子吹きばんばん計画も順調順調。昔からある種はいいねー。
という雑な感じで今年の更新も終わりです。
来年も宜しくお願いします。
category: 多肉植物
thread: サボテン・多肉植物・観葉植物 - janre: 趣味・実用